[用語集] 満期(まんき)
「満期」とは、定期預金などで、お金を預けるときに定めた期日。満期になると、利息が支払われ、契約が解除になる。
商品先物取引Q&A よくあるご質問
「満期」とは、定期預金などで、お金を預けるときに定めた期日。満期になると、利息が支払われ、契約が解除になる。
「マーケット面」とは、日本経済新聞のマーケット情報が載っている紙面。金融政策の動向や、市場の状況分析、見通しなどが参考になる。
マックディー(まっくでぃー)は、テクニカルチャート分析における、オシレーター系売買指標の一つ。 “Moving Average Convergence/Divergence Trading Method […]
取引所における取引の単位のことを、枚(まい)という。 出来高や取組高等も枚数で表示される。
特に断りがなければ、期近のことを、前、手前(まえ、てまえ)という。 ただし「ひとつ前」などと用いた場合5番限のことを指すなど、対象を設定することにより期先以外のどの限月を指すこともある。
思惑通りの値動きとならず、売買によって損失を出すことを、曲り、曲る(まがり、まがる)という。
値洗いが損失計算になっている建玉のことを、曲り玉(まがりぎょく)という。
買えば下がり、売れば上がり、取引するたびに損失を出している人のことを、曲り屋(まがりや)という。 優秀で順調に利益を上げていたトレーダーでも、どんなに計算されつくした相場観であっても、何故か悪い出来事が連続で起こる人には […]
曲り屋に向かう(まがりやにむかう)は、相場の格言の一つ。 時折、買ったら下がり、売ったら上がり、取引するたびに連戦連敗という「曲り屋(まがりや)」が出現する。 第三者はいろいろ考えずに”曲り屋”に […]
既に建玉を持っている状態で、さらに新規の建玉をすることを、増し(まし)という。 買い玉を増やすことを「買い増し(かいまし)」、売り玉を増やすことを「売り増し(うりまし)」という。
注意事項及びリスク開示
楽天証券で取扱っている商品(国内商品先物取引)は、元本及び利益が保証されるものではなく、証拠金を預託することにより少額の資金でその数倍~数十倍の金額のお取引を行うことが可能なレバレッジ商品です。このレバレッジ効果のため、相場の変動により預託した証拠金を上回る損失が生じる可能性があります。ロスカット注文が設定できる取引であっても、相場の急激な変動により預託した証拠金を上回る損失が生じる可能性があります。また、相場の変動により追加で証拠金を預託する必要が生じる可能性があります。
各商品の「取引証拠金の額または計算方法」、「ご負担いただく手数料等」及び「リスク等」は商品毎に異なりますので明示できません。各商品の詳細につきましては、「当社Webサイトの当該商品のページ」もしくは「契約締結前交付書面等」をご確認ください。
お取引に際しましては「契約締結前交付書面等」を熟読の上、リスクや取引の仕組み等を十分にご理解いただき、ご自身の判断と責任においてお取組み下さい。
楽天証券(株) カスタマーサービスセンター 電話:0120-41-1004 ※携帯・PHS・050で始まるIP電話からは、0570-07-1004 / 03-6739-3333 (有料)
(受付時間:8:00~18:00 土日祝日・年末年始を除く)
お取引に関する相談等は
楽天証券の商品先物取引「ドットコモディティ」 > 商品先物取引Q&A よくあるご質問 > ま « 商品先物取引Q&A よくあるご質問